とりあえずCentOSにもともと入っているmariaDBを消します。
$ sudo yum remove mariadb-libs
$ sudo rm -rf /var/lib/mysql/
それからMySQLをインストールします。
このサイトからまずMySQLをダウンロードします。
https://dev.mysql.com/downloads/repo/yum/
ダウンロードといってもCentOSでのダウンロードなのでwgetを使います。wgetはなんのことはありません、単になにかをダウンロードしたいときに使うコマンドです。CentOSはGUIではないので「ブラウザを開きクリックでダウンロード」はできないのです。なので代わりにwgetをつかってダウンロードします。
とりあえずCentOS (Linux) version 7用のMySQLを探してwgetでダウンロードします。
ちなみにCentOSはRedHatLinuxのパクリ(というと言葉は悪いですが)OSなのでRedHatLinuxで動くものはたいていCentOSでも動きます。
CentOS version6用のは一個下にありますね。
以下のコマンドを実行してください。するとダウンロードが始まります。終わったらrpm -ivhでインストールします。
するとMySQLがインストールされます。以下のコマンドでMySQLをスタートします。CentOS 7$ wget https://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el7-10.noarch.rpm $ sudo rpm -ivh mysql57-community-release-el7-10.noarch.rpm $ sudo yum install mysql-server
CentOS 6以前$ wget https://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el6-10.noarch.rpm
$ sudo rpm -ivh mysql57-community-release-el6-10.noarch.rpm
$ sudo yum install mysql-server
CentOS7の場合MySQLのステータスを見るときは以下のコマンドを使います。
$ sudo systemctl start mysqld
CentOS6以前の場合
$ sudo service mysqld start
CentOS7の場合
$ sudo systemctl status
mysqld
CentOS6以前の場合
$ sudo service
mysqld status
なお、もしなにか間違ってパッケージをインストールしちゃった場合は次のようにrpmからアンインストールします。yumでアンインストールできる場合はyum removeを使います。以下はmysqlをアンインストールする例です。
まずmysqlで検索して正確な名前を調べます。
$ sudo rpm -qa | grep -i mysql
次にその名前を指定してアンインストールコマンドを入力します。
$ sudo rpm -e <正確な名前>
MySQLが仮想マシン起動時に自動的に立ち上がるようにします。
以下のコマンドを実行してください。
CentOS7の場合
$ sudo systemctl enable mysqld
CentOS6以前の場合
$ sudo chkconfig mysqld on
とりあえずMySQLのインストールはできましたが、MySQLは初回起動時に設定をする必要があります。次のコマンドを使用して一時パスワードを発行します。
$ sudo grep 'temporary password' /var/log/mysqld.log
赤線部が一時パスワード
それから次のコマンドを使用します。$ sudo mysql_secure_installation
そしたらパスワードを求められると思うのでさっきの一時パスワードを入力します。そのほかは全部「y」でいいと思いますが、rootにパスワード設定しないとかお好みで設定しても構いません。
rootにパスワードを設定する場合、半角英数字8文字でかつ特殊文字(@など)1字以上、大文字1字以上、小文字1字以上混ぜなきゃいけないパスワードの設定を求められます。これは面倒くさいので4文字かつ変な制約なしにパスワードを設定できるように変えます。
以下のコマンドでMySQLにログインします。
$ mysql -u root -p
ここで以下のSQLを実行することでパスワード設定時のルールが見れます。
mysql> SHOW VARIABLES LIKE 'validate_password%';
これによると現在は「8文字以上、大文字1文字以上、小文字1文字以上、特殊文字@など1文字以上」というルールになっています。
最低4文字以上、他の制約はなしというルールに変えます。
mysql> SET GLOBAL validate_password_length=4;
mysql> SET GLOBAL validate_password_policy=LOW;
さっきと同じSQLを実行するとルールが変わってることがわかります。
新しいrootのパスワードを設定します。とりあえずrootのパスワードは「root」にしておきます。以下のSQLでパスワード変更を行います。
mysql> set password for root@localhost=password('root');
以上でMySQLの設定は終わりです。
MySQLを抜ける場合は以下のコマンドです。
mysql> quit
リンク:
1. vagrantとvirtual box
2. アパッチのインストール
3. MySQLのインストール
4. PHPのインストール
5. CakePHP3のインストール
6. MigrationとBake